PTCGO攻略ー1ヶ月で最新環境デッキ作りを行えるようになるまでのロードマップを教えますー

ポケモンカード対戦を行うためには、対戦相手が必要です。しかし、「コロナ影響でショップに行けない」や「田舎在住なのでショップが遠い」など対戦相手を見つけるのに苦労していませんか?

実は、ポケモントレーディングカードゲームオンライン(PokemonTradingCardGameOnline 略称PTCGO)というものが存在しています。これをPCにインストールすれば、ポケモンカードを気軽にネット上でプレイすることができます。対戦相手も数秒で見つかります。

現在、私はPTCGOで試したいデッキ構成をオンライン対戦を通じて確認したり、最新環境デッキ相手の対策を考えたりすることに、このゲームを活用しています。

この記事では、PTCGOのインストール方法から効率的にカードを集める方法までを紹介します。

この記事を読むことで1ヶ月目で作りたいデッキが一つ完成させることができるようになれます。

これから紹介するPTCGOは、海外公式の株式会社pokemonが関わっているゲームであり、日本語版はございません。ゲームは基本英語のみになりますが、対戦する上では全く問題はないです。

また、基本的に無料でできるので、試したいデッキ構成がある場合やポケカ対戦の数をこなしたい方は、オンライン対戦を初めてはいかがでしょうか。

ダウンロード方法

  1. [www.pockmon.com]を検索し、TOP画面に入る。
  2. 左上の[Play]をクリック。
  3. [Play the Pokemon TCG Online]をクリック。
  4. [Mac版] or [Windows版]のアイコンをクリック。

インストール方法

  1. ダウンロードを開始し、PCにインストーラーを取り込む。
  2. インストーラーをクリック
  3. [Agree]を押していき、インストール開始。
  4. [Pokemon Trading Card Game Online]をクリック。
  5. [ログイン画面]まで移動
  6. すでにアカウントをお持ちの方はそのままログイン。
  7. アカウントがない場合は、アカウントを作成。次章にて手順解説いたします。

PTCGOのアカウント作成

  1. [www.pockmon.com]を検索し、TOP画面に入る。
  2. [Log in]をクリック。
  3. [Create an Account]をクリック。
  4. 必要事項を記入していき、アカウントを作成。

オンラインポケカ開始

  1. アカウントを作成時に登録した[Username]と[Password]を入力
  2. [Log in]をクリック。
  3. チュートリアルで5人の相手(コンピュータ)と対戦。
  4. チュートリアル終了後は、オンライン対戦ができるようになる。

初日】PTCGOでできることを確認

[Trainer Charenge] コンピュータ対戦をしてみよう

ここでやるのは、テーマデッキのカードを完成させるとこまでは最低限実施していくことをお勧めします。オンライン対戦を始める前にカードをここで集めよう。

  1. [Trainer Charenge]を実施し、テーマデッキをもらう。サンダーのパッケージがおすすめ。
  2. 7回コンピュータに勝利し、テーマデッキを完成させよう。
  3. 興味があれば、[Gold],[Platinum],[City Champion Ship]の各大会で優勝するまで実施。←省略可能

[Versus] オンライン対戦をしてみよう

オンライン対戦に勝利すると、デイリーボーナスとマンスリーボーナスが手に入ります。

初日では、500コインが貯まるまでオンライン対戦を実施してみよう。注:初日は、テーマデッキしかないため、テーマデッキ限定の対戦をしていきましょう。レギュレーションが[Standard]や[Expanded]、[Legacy]は勝つことが難しいです。

  1. [Play]を実施し、オンライン対戦を実施。[Trainer Charenge]で選択したデッキを使おう。
  2. デイリー勝利ボーナスをもらい、コインとイベント参加券を集めよう。
  3. マンスリーボーナスもあり、出来るだけ最後までやりきることでポケモンVや最新パックやSRカードをゲットしていこう

[Event]オンライン大会で優勝しよう

テーマデッキでオンライン大会に出場し、優勝してみよう。

  1. [Event]を実施し、オンライン大会を実施。おすすめは、[500コインで買えるリザードンデッキ]
  2. [BRS Theme]を選択し、メンバーが8名集まるまで待つ。
  3. トーナメント形式で大会があり、1勝以上すると最新パックがもらえる。
  4. Eventで手に入れたパックは、トレードできるため大切に取っておきましょう。この最新パックを活用し、トレードで強いカードを手にいれることが可能。トレードのコツは以下で解説します。

〜1週間】500コインを継続的に貯めテーマデッキを3つ購入 -おすすめ紹介-

「オンライン対戦」と「Event」を繰り返し実施し、コインを沢山貯めていきましょう。最低目標ラインが1500コインになりますので頑張ってください。

1500コイン貯まれば、テーマデッキを購入していきます。理由は、テーマデッキのみの大会に「色んなデッキで参加できるようになるため、対戦が楽しめること」と「テーマデッキを買うことで汎用カードを手に入れること」ができるからです。

最新環境デッキを作成するためには必要な作業になるため、優先的にテーマデッキを購入していきましょう。

以下におすすめのテーマデッキを4つ紹介します。

ソード・シールドシリーズ リザードンテーマデッキ

全体的に火力が高いカードで構成されており、力で押しきるデッキ構成。リザードンまで進化する前は、メガヤンマやルギアにエネを集め攻撃。リザードンに進化後はテーマデッキ対戦であればほぼ一撃で相手ポケモンを倒せるので、いかに早くリザードンを場に出せるかがカギになる。手札強化のサポートは多くデッキに入っており、序盤を乗り切れば勝ちパターンに持っていくことが可能。

サン・ムーンシリーズ カイリューテーマデッキ

エネ加速の特性を持つランターンやカイリューが入っているデッキ。ボルトロスやトルネロスも火力が高く序盤はこのカードで乗り切り後半はエネ加速したポケモンで相手を攻撃していくことができれば押し切ることができる。手札強化のサポートは充実。ポケモン通信が2枚入っているため、好きなカードを呼び出すことも可能であり、あまり事故ることが少ないデッキ構成。

サン・ムーンシリーズ ライコウテーマデッキ

デンリュウまで進化さすることができれば、相手ポケモンを麻痺にさせながらベンチポケモンを倒していくことが可能になる。

デンリュウまですぐに進化できるようにボールカードも多く入っているのが特徴的。また、手札強化のカードも多く入っているため、サイド落ちしなければデンリュウまで進化させることは簡単であり、勝ちパターンに持っていくことができる構成になっている。

サン・ムーンシリーズ リザードンテーマデッキ

序盤はカモネギやポニータでスタートすることができれば、強い立ち回りができるデッキ。火力を発揮するにはニドクインやリザードンまで進化させることが必須。ただし、ニドクインまで進化させると特性マザーコールで好きなポケモンを呼び出すことができるため、容易にベンチポケモンを育てることができるようになります。もう一つこのデッキで強いポケモンはギャロップです。こうそくいどうでコインが表が出れば相手の攻撃を受け付けなくなるので、相手が強いポケモンを出してきたらこのポケモンで場を凌ぎながら、リザードンやニドクインをベンチで育てていければテーマデッキクラスでは太刀打ちできなくなります。

〜1ヶ月】トレードを活用し、必要なカードを手に入れる

できるだけ早く最新環境のデッキを作成するにはトレードが必要になります。コインを貯めていき、パックを開封していけばカードが貯まっていきますが、レアカードの封入率は日本のカードより低いので時間がかかります。

そこで今回は、PTCGOでのトレード方法と相場を調べるサイトを紹介していきます。

トレード相場を確認する方法について

PTCGO Card Pricesというサイトは知っていますでしょうか。PTCGOのトレード相場をリアルタイムで更新してくれる便利なサイトです。

サイトのトップ画面には、直近でトレード回数が多いカードが表示されています。

サイトトップ画面

今回はアルセウスVSTARのカードで説明していきます。

このサイトでは平均のトレード相場がわかるチャートになっており、「緑字の32は交換に必要な最新パック数」「赤字の32は交換で手に入れた最新のパック数」が表示されています。

今回紹介したサイトで欲しいカードは、トレード可能な最新パックが何パック必要か確認していきましょう。

トレード方法について

トレードに出せる商品は以下3種類の方法で入手した物
  • Eventsのトーナメントでもらえるパック(Chestもトレードで使用可)
  • 海外のパックについてくるコードを打ち込んで入手するパックやサプライ
  • 上記二つを剥いて出たカード

簡単に見分ける方法は、カードの下に表示されている内容に「鍵がついているか?」が目安になります。

例えば以下に表示しているカードは[鍵なしが1枚]、[鍵ありが1枚]のため、トレードできるカードは1枚になります。

では、このアルセウスVとトレード可能なカードを見ていきます。

トレードする際はFILTERをかけると簡単に検索することができます。今回は、以下の項目にチェックし、右下の欄にAruceus Vと入力しています。

↓こちらが表示結果になります。

このように、AruceusVと交換できるカード一覧が出てきます。交換してもいいと思うトレードがあれば、対象項目をクリックし、「Accept Trade」のボタンを押せばトレード成立になります。

今回は持っているカードのトレードを紹介しました。

欲しいカードがあれば、[I AM Getting]の項目をチェックし欲しいカードの名前を右下に入力すれば、簡単に検索できます。ただし、検索結果に表示されるのは交換可能なカードやパックを持っていた場合に限るので相場を把握した上で必要なパックを準備していきましょう。

応用編として、相場より安くカードを購入し相場よりちょっと高くカードを売却していく方法もありますのでトレードを楽しんで実施してみてください。上手くいけば、手元のカードを減らさずにカードを増やしていくことも可能です。

1ヶ月でカードが集まらない場合は、課金しよう。

購入までの流れは以下5つになります。購入には

  1. PTCGO STOREへアクセスしログイン
  2. ほしいパック数を指定し購入
  3. パックのコードが画面上に表示(メールも届きます)
  4. コードをアプリ内または公式サイトで入力
  5. アプリ内にトレード可能な鍵なしパックが届く

↓サイトは日本語表記も可能のため、購入にハードルは高くないです。

PTCGOを楽しむための参考情報

100パック開封結果 ー LOST ORIGIN編 ー

LOST ORIGINを100パック開封した結果は以下になります。

欲しかったギラティナVの進化ラインは3-2と文句なしの結果でした。

  • ギラティナ進化ライン:Vポケモン 3枚+VSTARポケモン 2枚
  • ヒスイヌメルゴン進化ライン:Vポケモン 1枚+VSTARポケモン 3枚
  • ヒスイゾロアーク進化ライン:Vポケモン 1枚+VSTARポケモン 2枚
  • キュレム進化ライン:Vポケモン 5枚+VMAXポケモン 1枚

その他の進化ラインはいまいちの結果……しかし、余ったカードは上記で説明したトレードを使用して欲しいカードと交換できます。

このように【最新パックを購入→余ったカードはトレード→欲しいカードを取得】といった流れでPTCGOのカードを集めることが最短でデッキを作るコツになります。

ポケモンの英語表記名検索にお困りの方へ

PTCGO内でのカード検索は英語表記で記載しないといけないため、一手間かかり大変ですよね。

以下関連記事内に検索ツールを用意しましたので、お困りの方は是非活用してください。使い方は検索ボックスにポケモン名を記入すると英語表記と中国語での表記を検索できます。

↓検索ツールはこちら↓

オンライン大会参加者のデッキリスト確認方法と同デッキ作成手順

Limitlessというサイトは知っていますでしょうか。海外の有名ポケカチームであり、Limitlessのサイトにあるプラットホーム内で流行っているデッキリストを見ることができる便利なサイトです。

では、実際にどのようなことができるか解説していきます。

手順1:準備
  1. Limitlessのサイト TOPページにある「Tournaments」をクリック
  2. 次に左上にある「Online」をクリック
  3. 次に左上にある「Completed」をクリック
  4. この場所で大会参加者のデッキを確認可能です!!
手順2:見たいデッキを検索
  1. 検索機能を使い、検索したい内容を絞り込む。
  2. 今回は、[スタンダード],[直近4週間],[オンライン]で検索を絞り込みます。
  3. 参加者が174名と参加人数が多い大型大会をクリックをします。
  4. デッキは[List]と表示されている場所をクリックすると見れます。
手順3:デッキを確認/PTCGOに反映
  1. デッキリストをクリックすると詳細なカード枚数が表示されます。
  2. [Open as Image]を使用すると以下のような画像で表示されます。
  3. さらに、[Copy to Clipboard]をクリック後、PTCGOの新規デッキ作成を開く
  4. [Import]をクリックすると、自分のPTCGO内で同じデッキが完成。

非常に便利なサイトですので、ぜひ活用してください。

PTCGOサービス終了時期と後継引継準備

2023年1月31日にPTCGOのアップデートに関するお知らせがpokemon公式より発表されました。

PTCGOがいずれ終了することは、PTCGL(Pokemon Trading Card Game Live)が正式に発表された時に話題になりましたが……今回は2023年3月をもってアップデートしないことの発表。

PTCGOを始めたばかりの方には、よくないニュースですが安心してください。PTCGOのデータは引き継げる要素がありますので無駄にはならないです。

具体的に、TCGOで収集したカードは、以下項目が引き継ぎできます。

  1. 以下2,3を除くカードは4枚まで
  2. プリズムスターや輝くポケモンなどの枚数制限があるカードは1枚
  3. ポケモンV-UNIONは1枚まで。
  4. これらの上限を超えるカードは削除。
  5. ブラック&ホワイト以降のデッキボックスやコイン、スリーブ

アバターおよびアバター関連アイテムは、PTCGLに引き継がれませんので集めるのはやめた方がいいですね。

引き継ぎまでの準備についてもう少し細かく知りたい場合は、以下記事を参考にしてください。

最後に

最後までご視聴いただきありがとうございました。

PTCGOでポケカの練習を行うことは、非常に効率が良くお勧めの方法になります。しかしPTCGOを継続することは意外にハードルが高く、始めたての人は最初の1ヶ月で中々集まらないことに嫌気が差すでしょう。

本記事で紹介したように、カードを集める作業はイベントでトレードできるパックを手に入れることから始まり、損しないようなトレードレートを学ぶことで、1ヶ月くらいでデッキを作ることができます。

一度環境デッキが作れるとPTCGOでのポケカの対戦が楽しくなってくると思います。今後も、便利なツールや有益な情報を紹介していきますので参考にしていただけますと幸いです。

改めて、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA